翻訳と辞書
Words near each other
・ ILBBB
・ ILBC
・ ILBM
・ ILC
・ ILCA
・ ILCAA
・ ILCL
・ ILD
・ ILE
・ Ile
・ Ile (ISO 639)
・ ileac artery
・ ileac vein
・ ileal
・ ileal atresia
・ ileal Crohn's disease
・ ileal stenosis
・ ileitis
・ ileocecal
・ ileocecal intussusception


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

Ile (ISO 639) ( リダイレクト:インターリング ) : ウィキペディア日本語版
インターリング

インターリングInterlingue、旧称オクツィデンタル''Occidental'')は、エストニアの海軍士官であり教師でもあった、エドガー・フォン・ヴァール(''Edgar von Wahl'')により作られ、1922年に発表された人工言語である。
旧称の「オクツィデンタル」は「西洋の」という意味であるが、これはこの言葉が、当時国際共産主義の言葉だとみなされていたエスペラントに汎ヨーロッパの立場から対抗する形で提唱されたためである〔田中克彦「エスペラント-異端の言語」38ページ〕。
== 歴史と概要 ==
この言語はオクツィデンタルとして、西ヨーロッパ系言語のうち、語形に多くの特徴を持つ共通の語形を反映して、慎重に考案された。設計は、動詞の不定詞から派生名詞と形容詞に変換するための、いくつかのルールを決めることで完了した。その結果、西ヨーロッパ系言語のいくつかの言語を理解する話者にとって、比較的容易に理解することが可能な言語となった。
簡素にまとめられた文法のおかげで、第二次世界大戦の途中までの10年間に広く流行し、エスペラントヴォラピュクイド語につぎ4番目に人気のある人工言語になると評価された。とはいえ、この言語はヨーロッパ中心の哲学で構築されたので、それ以外の地域での流行を妨げる要因ともなった。
オクツィデンタルは第二次世界大戦後も生き残り、1948~1949年の間にインターリングと改名された。しかし、1950年代(特に後半)に台頭した、競合するより自然な言語プロジェクト(インターリングア''interlingua'')の影響により、衰退しつつある。1999年には、インターリング協会(Interlingue Union)から''Adressarium''が出版された。これには16ヶ国の29名が掲載されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「インターリング」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Occidental language 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.